大住御大ほえる

ワールドユースの日本代表について、大住良之さんが大熊監督の采配を叱っております。
多分読んだ皆さんも納得すると思います。
特に「なぜ水野を先発で使わないんだ」というところとか。
たぶん日本人10人のうち10人、つまるところ大熊監督以外はみな水野先発が見たいのです。
間違いなく今大会で一番結果を出してる選手だし。
あまりにも私(たち)の思ってることを代弁しているので、一部引用します。

 今大会の日本チームで、どんな相手にも個人的な突破ができたのは家長と水野の2人だった。
しかし大熊監督は、水野をけっして先発させない。そして水野が登場したころには、
家長は疲れ切っており、それまで家長ひとりだった突破役が水野ひとりになるだけだった。

 家長はG大阪で左ウイングバック、水野は千葉で右ウイングバックとしてプレーしている。
今季、千葉は左ウイングバック村井慎二を移籍(磐田へ)で失い、攻撃面で大きな戦力
ダウンしたかと思われたが、それを救ったのが、右サイドでの水野の攻撃力だった。

 大熊監督は、このふたりをなぜ左右に並べて使わないのだろうか。右のウイングバック
レギュラーは中村。たしかにスピードがあり、タフな選手だが、攻撃面では物足りなさが残る。
水野を使っていれば、もっと左右両サイドからの突破が増えるだろう。
そしてFW平山の長身も生きるはずだ。

だが私には、このチームがこれまでのユース代表に比べて「タレント不足」だとは思えない。
家長、水野だけでなく、オーストラリア戦で同点ゴールを決めたFW前田、
MF本田圭佑(名古屋)など、何人ものタレントがそろっているからだ。
ただ、そうした選手を使いきっていないのだ。

しかし日本のユース代表は、まず何よりも日本のサッカーの特徴を前面に押し立てたチーム
にすべきではないか。日本サッカーのこの年代の最高のタレントを並べて、彼らがもっている
力を最大限に発揮させて「世界」との距離を測らせるべきだ。この年代でそういう「チャレンジ」
を経なければ、ワールドカップで上位に行くような日本代表チームをつくることはできない。
そうした面で、大熊監督のチームづくりにはどうしても納得がいかない。

 オーストラリア戦での「守備偏重戦術」は、それ以外に選択の余地はなかったと思う。
しかし大熊監督の基本的なチームづくりには、失望を感じざるをえない。

やはりこの人の文章はいつもながら的を射ていると思います。
とにかく大熊監督は前回のユース大会のときもそうだったんだけど、
自分の好みでない選手は外し、自分好みの選手を重用するのが目立ちます。
人間なんだから、好き嫌いのあるのは当然だし、チームとして核になる選手を据える戦い方は問題ないと思います。
ただその「核」にすべき選手の考えが、我々、というか一般の人と違うんですよね。
彼らが普段サッカーをやってる中で、一番高いレベルで結果を出している選手を核にするのが当然だと思う。
という観点で見ると、J1のジェフでレギュラー張ってる水野であったり、
ジュビロでスタメンの座を奪い取ったカレンであったり、
ガンバの準レギュラーの家本であったり、
ジェフのDFラインのレギュラー水本であったりするわけです。
やはり大学生にその任を負わせるのは、たとえ彼らがすばらしい選手であることに
疑いはないとしても、経験値ということを考えると酷かなという気がするんですよね。