1号車の基準

先ほど友人から以下のようなメールが来ましたので、それを取り上げさせていただきます。

あのですね、上りと下りって東京駅が判断基準だよね。
で、1号車・2号車ってどういう基準?

てっきり下り先頭車両が1号車かと思ってたんだけど
東北新幹線って逆なのよね。
東京駅出発の最後尾が1号車になってる。
常磐線もそうで、上野発の最後尾が1号車になってる。
じゃ、どういう基準なのでしょう?知ってたら教えて<(_ _)>

私も、確かなことは忘れましたけど、とりあえず東海道線の東京駅出発の先頭が1号車なのを基準として、
同じ並びで並んでるということだと思います。在来線は路線関係なく電車が運行されますし、
新幹線は国鉄時代直通運転も想定してましたし。だから東北新幹線常磐線は東京(上野)方が1号車なのです。


とここまで書いたところで参考リンク発見
その他のQ&Aもなかなか興味深い


ちなみに東京地下鉄は東京の中を走ってるので「上り」「下り」とは言わず、「A線」「B線」といいます。
線路が伸びていった方向がA線、逆がB線。例えば千代田線だと綾瀬→代々木上原の向きがA線ですね。で、A線が基本的には奇数番線です。
あと大阪私鉄の「上り」「下り」の基準は大阪じゃなくて京都です。阪急京都線は梅田行きでなく河原町行きが上りなのは不思議な感じです。