JR東日本2010年12月ダイヤ改正について

プレスリリース:http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf

関係記事
朝日:http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY201009240379.html
毎コミ:http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/24/066/index.html

以前のプレスリリース:http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100907.pdf
新幹線の時刻は上記のプレスリリースで事前に発表済みで、
注目は接続する在来線の運行体系の一点のみに絞られた。
結果
a.白鳥・スーパー白鳥新青森発青森経由函館行きという運行。
b.従来のは八戸発弘前行き特急「つがる」廃止。普通に置き換え。
c.「かもしか」と「いなほ」の秋田ー青森間廃止。名前が「つがる」に。
aは想定の範囲。青森駅の方向転換がいやらしいね。
bは特急の廃止は織り込み済み。普通と発表してるけど、浪岡と川部のみ停車の快速とかで運行するのかも。
cはそうなったか、という結果。一番の注目は車両。E751系だと6両だから編成長すぎないかな。
でもほかの選択肢はないよね。まさか485系を使うわけじゃないだろうし(笑)。

武蔵野線京葉線南武線横浜線を総称してこう呼ぶようにしたそうで。なんだかな〜、なネーミング。
a.武蔵野線大宮直通電車の拡充
これは新幹線接続の便を良くしようということでしょう。
千葉方面を結ぶ「しもうさ号」は武蔵浦和まで各停ということで、205系使用かな。
「むさしの号」は新設って書いてあるけど、「増発」だよね?今でもあるよ。時々朝西国分寺で見る。
で今は113系を使ってるわけだが、定期列車になったから205系に変更か?
ただ普通に西国分寺とかで朝乗り間違えそうだから、113系のままでもいいかも。でもオンボロ極まりない。
b.昼間に南武線快速電車新設(2011年3月から)
結構すごい話だが、突っ込みどころ満載
・快速運転は川崎−登戸間のみ。稲城市民の方々ごめんなさい的な。
・しかも武蔵小杉−武蔵溝ノ口間は各駅停車。富士通さんには足は向けられません。
 まあ中原と新城は普通に乗降客多いから不思議な話ではないんだけどね。
・というわけで緩急接続なしで先行各停は登戸まで逃げ切り。
 よって登戸止まりの普通から快速に乗り換えて先へ行く際には階段移動が必要です。
まあ本数は純増なので素直に喜ぶべきなのかもしれませんね。
c.その他
一文だけなので詳細は不明だが、「京葉線では、データイム外房線への直通運転を拡大します。」は非常に気になる。

  • 東京近郊の在来線特急電車の整理

まあプレスリリースの常ですが、縮減するものの対する記述は目立たぬようにあっさりと書くのです。

高崎・上越線 「あかぎ」
総武・成田線しおさい
外房線わかしお
⇒土休日のみ一部廃止

総武・成田線 「あやめ」
⇒平日のみ一部廃止

東海道線 「踊り子」
内房線 「さざなみ」
⇒一部廃止

高崎・上越線 「水上」
⇒ 廃止(臨時化)

宇都宮線 「おはようとちぎ」
「ホームタウンとちぎ」
⇒廃止

まあこれは「185系お疲れさん」ということなのかも。255系やE257系も含めて大幅な運用変更がありそう。
また253系も余ってるはずなので、これを有効活用できれば良いだろうけど難しいかな。