巨人、阪神案を受け入れず対立鮮明に

巨人がパリーグに移って、5チームずつでやったらええがな
巨人もパリーグに移れば指名打者制なので、清原とペタジーニの同時起用も可能ですぜ。
一方でセリーグ内でも意見の対立が見え始めました
やはり自分のところで食っていける阪神と、巨人に頼らないといけない横浜との差でしょうか。

今野は全治10日から2週間=松井も豪州戦欠場

よかったよかった。今野は本番には間に合いそうですね。今野の代わりはいないですからね。
一方の松井は代わりはいる選手ですが、こちらも貴重サブなので、ともにしっかり直して欲しいものです。
なお豪州戦については、この選手が代役だそうです。もちろんこのポジションをこなすことは知ってますが、
だったら森崎浩司を中にして、駒野をサイドで使ったほうがいいかなとも思いますが、守備重視なんでしょうね。

売却検討はしていない 浦和レッズで三菱自動車

レッズファンとしてはゆゆしき問題。そう入ってもレッズは観客動員がかなりのものなので、独立採算でいけるかも。
ただし今季のような大補強は無理だね。というか約一名補強したけど要らなかった人がいるし(爆)。当然今重慶にいるあの方ですが。
いずれにしても結構魅力的なコンテンツであることは確かで、どこかグループ内で買い取ってくれませんかねえ?商事とか銀行とか。

JR東日本10月ダイヤ改正(PDFファイル)

首都圏在住の方のみに関係する情報です。やはりメインテーマは「湘南新宿ライン大増発」でしょうか。
昼間は高崎線東海道線毎時2往復、宇都宮線横須賀線同じく2往復の運転だそうで、新宿折り返しはなくなるそうです。
池袋駅の工事も完成しましたし。これで朝の埼京線の混雑が少しでも和らいでくれるといいのですがね。
やはり東京の中心は上野−東京−新橋という山手線東のラインから、池袋−新宿−渋谷という西のラインへ
確実に移っている(都庁も新宿だし)ので、輸送体系もやっとそれに見合った形になってきたということでしょう。
あとは東海道線の電車の熱海での折り返しが増えるそうです。まあ熱海で東日本から東海へ会社が変わるから、当然といえば当然か。